瓜生山歩人

自然、山、生物、好きです。 カメラ、望遠鏡、顕微鏡、など光学機器が好きです。 機械を使いこなし視力を拡大することに魅力を感じるようです。
写真や関連する話題、京都周辺山歩きの情報を発信しています。

カテゴリ:写真技法

 今回はちょっと趣向を変えて写真の技法の話です。 表題のピンホール、日本語で言えば針穴。 その針穴と写真が結びついて針穴写真を撮ってみたというお話です。  ご承知のようにカメラは感光剤とレンズから成り立ちます。 フィルム時代であれば化学反応を利用したフィ ...

赤外線フィルターを掛けて撮った写真はそのままでは、カラーバランスも崩れ見られたものではありません。オリンパスのE-PL2にIR78とSC72を装着して撮ったjpeg画像をそのまま上げてみます。 IR78フィルター、28mm F3.5、シャッタースピード1.3秒、ISO200、ホワイトバランス  ...

デジタルカメラを用いた赤外線写真の写し方について2回に分けて簡単に紹介したいと思います。まずは機材、撮影編です。 赤外線は人間には見えませんがデジタルカメラの撮影素子(CCD,CMOS)は可視光と同様に赤外線に対しても感度があります。しかし、本来目に見えな ...

昨日に引き続き、赤外線写真を紹介します。今回は京都御苑の風景をモノクロで高コントラストに仕上げてみました。ちなみに京都御苑は昔の天皇の住まいである御所の周りの地区で、3つある国民公園の一つです(他は新宿御苑、皇居外苑)。24時間無料で開放されていています。 ...

新緑の美しい季節です。植物の葉は何故緑色なのでしょうか? それは葉っぱが緑の光以外を吸収してしまうからです。吸収されずに反射されるのは緑の光のみ、それで葉っぱは緑色に見えるのです。そして植物は吸収した光を用いて光合成をします。 光は赤から紫までの目に見え ...

前回東急ハンズで売っている偏光板を利用した簡易PLフィルターの作成のお話をしました。今回は他の用途もお話しておきましょう。最初に偏光板を利用してNDフィルターの代用にする例を紹介します。前回2枚の偏光板を重ねると重なったところの光の透過率が重ね方により変わ ...

写真に一味付け加えるために様々なフィルター類が使われます。なかでもよく使われるものにPLフィルター(偏光フィルター)と呼ばれるものがあります。とくに風景写真などでは鮮やかな色をもたらすものとして常用する人も多いです。しかしPLフィルターは結構値段が張り、 ...

写真とは真を写すと書きますが、そう信じている人はいないでしょう。だれでも自分で撮った写真を見てこんなじゃなかった、とがっかりするのはよくあることです。こんな色じゃなかったのに、もっと明るかった、暗くて写ってないじゃないか、等々。写真の写りに対する不満は人 ...

↑このページのトップヘ