瓜生山歩人

自然、山、生物、好きです。 カメラ、望遠鏡、顕微鏡、など光学機器が好きです。 機械を使いこなし視力を拡大することに魅力を感じるようです。
写真や関連する話題、京都周辺山歩きの情報を発信しています。

カテゴリ:京都町歩き

 今回はちょっと趣向を変えて写真の技法の話です。 表題のピンホール、日本語で言えば針穴。 その針穴と写真が結びついて針穴写真を撮ってみたというお話です。  ご承知のようにカメラは感光剤とレンズから成り立ちます。 フィルム時代であれば化学反応を利用したフィ ...

 今回は2017年3月(弥生)の写真から。 「石を積む」 山ではケルンという石を積む習慣があります。 地形に迷わないために、あるいはモニュメントとして、人の手で積まれたものです。 その場の素材で、なんら道具も必要とせず、努力次第で巨大な建造物を作れる石積みは、 ...

  今回はスナップ編ということで主に街中の写真を紹介します。 「蒼の刻」 七夕の行事で鴨川の川原は大勢の人出です。 (2016年8月12日 京都四条大橋にて) 「過ぎ行く人」 (2016年8月14日 京都府植物園にて) 「夏の捜し物」 (2016年8月18日 京都賀茂川北大路 ...

 今回も最近撮った写真の中からあれこれ紹介しましょう。 最近といっても昨年末のもの。クリスマス時期には京都でもあちこちでイルミネーションが行われます。ここは平安女学院のアグネスイルミネーション。学生の手作り感あふれるイルミネーションが何年か前から始まり、 ...

 京都の街中を流れる鴨川は都市に侵入する自然ともいえます。出町柳付近で賀茂川と高野川が合流して鴨川となり、南に流れていきます。合流点付近はその形状から通称鴨川デルタと呼ばれ、市民の憩いの場となっています。 鴨川にかかる賀茂大橋から鴨川デルタを望む。 左か ...

 京都には古い寺社仏閣ばかりではなく、明治、大正、昭和初期の近代建築も多く残っています。街中を歩いていると意匠の凝った古い建築物に出会ってびっくりすることがあります。 今回は北白川周辺の町歩きで出会ったそうした建築を見ていきましょう。 北白川は京都大学の ...

↑このページのトップヘ